永代供養墓合同慰霊祭 2023.8
10月1日(日) 午前9時より
永代供養塔「とこしえの碑」前にて合同慰霊祭を行います。参加希望者は碑前に開始時刻までにお越しください。
和歌山県海草郡紀美野町国木原577番地-3
TEL:073-489-5544水曜定休
定休日(水曜日)の資料請求等は
下記コールセンターまでご連絡ください
TEL:050-8882-3496
受付時間 9:00-17:00
和歌山の自然に抱かれた
全面フラット設計の
ゆとりある大型公園墓地
五色台メモリアルパークは、和歌山市内から車で東に向かい約30分、大阪府との県境にも近い自然豊かな大型公園墓地です。約100,000平方メートルの敷地に、およそ5,000区画の墓域が広がり、関西でも屈指の規模を誇ります。
また、全域が平地の地形にあり、参道等ゆとりのある設計となっているため、車椅子でも安心してご利用いただけます。山田ダムをはじめ、四季折々に美しい姿を見せる周囲の景観は、訪れる方々の心を癒してくれるでしょう。
お客様との電話応対時においては、ご意見・ご要望・お問い合わせ内容等の正確な把握、今後のサービス向上のために、通話を録音させていただく場合があります。
事務室には職員が常駐し、休憩室を完備。斎事室は回忌法要や会食にもご利用いただけます。また、墓参用のお花・ろうそく・線香等の販売や車イスの貸し出しを行っています。
当霊園では墓地使用者を対象に、承継が不在となった墓所の遺骨を合祀墓(永代供養塔)に改葬し、永代にわたって合同供養を行う永代供養制度を導入しています。
園内道路はすべてフラット設計となっていますので、車イスでも安心して参拝いただけます。また、お車での園内移動も可能となっています。
当霊園ではお花、線香、ロウソクなど墓参用の品を常時、販売しております。
また、法要や回忌供養などにおける霊園施設のご使用など、お墓を持たれている方に向けた各種サービスも行っております。
車でお越しの方
「阪和自動車道」
・和歌山インターより約30分
・海南東インターより約20分
・和歌山南スマートインター(ETC車専用)より約20分
「京奈和自動車道」
・岩出根来インターより約30分
・紀の川インターより約30分
電車でお越しの方
「JR和歌山駅」よりわかやま電鐵貴志川線「貴志駅」下車、
タクシーで約10分。
長谷農免道路沿い、野上工業団地先。
わかやま電鉄 貴志駅と五色台メモリアルパーク間において墓参無料送迎サービスを行っています。
おひとり様でもお気軽にご利用下さい。前日までのご予約にて承ります。
073-489-5544 定休日 水曜
10月1日(日) 午前9時より
永代供養塔「とこしえの碑」前にて合同慰霊祭を行います。参加希望者は碑前に開始時刻までにお越しください。
五色台メモリアルパーク最寄りの貴志駅より墓参・見学バスが運行中です。
予約制になりますので必ず前日まで予約をお願いします。(当日予約では運行できない場合がございます。)
樹木葬『語らいの小径』は樹木(森)を共同の墓標とする新しいカタチの樹木葬。
共同墓所ですが家族プランは個別に納骨棺を設置しているため家族単位で承継者がある限り何霊でも納骨できます。
また、承継者が不在でも改葬や合祀されることなく永代供養が受けられます。
◆家族墓永年
(納骨棺あり/埋葬数に制限なし)
1区画総額450、000円(税込)
◆個人墓永年
(納骨棺なし/埋葬数1名)
1区画総額210、000円(税込)
※いずれも納骨費用は別途
ご使用中一般墓所の継承者が不在になる場合に、霊園が皆様に変わって墓所管理と供養を行う永代供養制度を令和5年4月1日受付から一部内容変更させていただくこととなりました。
詳細につきましては管理事務所へお問い合わせください。
3/26(日) 午前9時より
永代供養塔「とこしえの碑」前にて合同慰霊祭をとりおこないます。参加希望者は碑前に開始時刻までにお越しください。
4/2(日) 午後1時より
森の墓園「語らいの小径」に納骨された故人を合同供養する慰霊祭をとりおこないます。参加希望者は開始時刻までに伊達冠石のモニュメント前へお越しください。
諸般の事情によりご法事、ご納骨、墓所清掃などの料金の一部を改定させていただくことになりました。
実施は令和4年10月1日以降のお申込み分からとなります。ご理解ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
詳細につきましては、管理事務所へお問い合わせください。
樹木葬「語らいの小径」は樹木(森)を共同の墓標とする新しいカタチの樹木葬。共同墓所ですが家族プランは個別に納骨棺を設置しているため家族単位で承継者がある限り何霊でも納骨できます。また、承継者が不在でも改葬や合祀されることなく永代供養が受けられます。
◆家族墓永年
(納骨棺あり/埋葬数に制限なし)
1区画総額 450,000円(税込)
◆個人墓永年
(納骨棺なし/1名)
1区画総額 210,000円(税込)
※納骨費用は別途。
春はやわらかな芽吹きを
夏は木漏れ日滴る木かげを
秋は錦の彩りを
冬は次のいのち萌ゆるための休息を
森の風景はめぐる生命の営みそのものを映します
樹木葬墓所「森の霊園」は、故人やご先祖さまを安らかに包み
自然の営みへと私たちのこころを導きます
樹木葬墓所「森の墓園 語らいの小径」 | |||||
---|---|---|---|---|---|
プラン | 納骨数 | 使用年数 | 使用料 | 環境保全費 | 総額 |
家族墓永年 | 無制限 | 永年 | 340,000円 | 110,000円 | 450,000円 |
家族墓有期限 | 2名 | お二人納骨後12年 | 190,000円 | 55,000円 | 245,000円 |
個人墓永年 | 1名 | 永年 | 100,000円 | 110,000円 | 210,000円 |
個人墓有期限 | 1名 | 納骨後12年 | 40,000円 | 55,000円 | 95,000円 |
合葬式墓所 | 1名 | 永年 | 50,000円 | - | 50,000円 |
※全プランにおいて、納骨費用が別途必要です。
遠方でなかなかお墓参りに行けない、コロナ禍で外出を控えている、お仕事が忙しいなど、さまざまな理由でお墓参りをしたくても出来ないお客様に代わり、真心を込めて供花代行、墓所内清掃、剪定、状況確認等、お墓を守るお手伝いを承ります。
サービス内容や料金は、各霊園毎に異なります。
ご希望の方は、霊園管理事務所へお問い合わせください。
五色台メモリアルパーク最寄り駅の貴志駅より見学・墓参バス運行中です。予約制になりますので必ず前日まで予約をお願いします。(当日予約では運行できない場合がございます)
「承継者がいないのでお墓を将来どうすればよいか」「お墓のことで子どもに負担をかけたくない」などの不安を抱える方々のための墓所です。
「想」は、契約期間中は普通の墓所のように納骨・お墓参りができ、期限がきたら永代供養墓に改葬、永代にわたって供養をうけられます。見開きの本の形をした石碑(ブックプレート)とカロート(納骨室)を兼ねた台石が一体となっています。永代供養墓への改葬、その後の永代にわたる供養も当霊園が責任をもっておこないます。
①跡継ぎの悩みから解放
②管理料は前納
③期間中は普通のお墓と同じ扱い
④期間終了後も延長可能
契約期限 30年
※更新によって延長することも可能です
費 用 契約時一括払い687,000円~
※使用料・墓石施工料・管理料・改葬料・永代供養料を含む
永代供養付有期限墓所「想」は
「承継者がいないのでお墓を将来どうすればよいか」
「お墓のことで子どもに負担をかけたくない」などの不安を抱える方々のための墓所です。
「想」の概要は上掲の図をご参照ください。有期限がポイントで、システム面でも、価格面でも、ご利用になりやすい墓所です。
くわしくは管理事務所までお問い合わせください。
①跡継ぎの悩みから解放
②年間管理料は不要
③期間中は普通のお墓と同じ扱い
④期間終了後も延長可能
「想」は、契約期間中は普通の墓所のように納骨・お墓参りができ、期限がきたら永代供養墓に改葬、永代にわたって供養をうけられます。見開きの本の形をした石碑(ブックプレート)とカロート(納骨室)を兼ねた台石が一体となっています。
契約期限は30年ですが、更新によって延長することも可能です。費用は契約時一括払い68万7千円(使用料・墓石施工料・管理料・改葬料・永代供養料を含む)。永代供養墓への改葬、その後の永代にわたる供養も当霊園が責任をもっておこないます。
日々の霊園の様子や臨時のお知らせなどもブログのページで紹介しておりますのでご参照ください。
スタッフブログはこちら>>
霊園に眠るご親族の故人に宛てた小鳥のかたちの手紙を飾る「天国へのメッセージツリー」を休憩所に設置しました。お子様が天国の祖父母に宛てた手紙が多く見受けられます。筆記具や用紙は用意してあります。次回の墓参の折にご覧ください。
管理休憩棟内の斎事室は、お寺様同伴の法要や会食にもご利用いただけます。
最大20名様まで、2時間の予約制となっています。
五色台メモリアルパーク管理使用規程・同実施要領および案内書をよくご覧の上、所定の申込書に記入捺印し、霊園事務所に提出してください。
・申し込みに必要なもの
申込者の本籍地記載の住民票と印鑑
・申込金
申込証拠金として、1万円也を申し込み時に払い込みください。
使用料・管理料の払い込み
・使用料
使用申込後14日以内に郵便局又は所定の金融機関に払い込みいただきます。期日内に未納のときは申し込みを取り消したものとみなします。(既納の申込証拠金はお返ししません)。
・ 管理料
管理料は、霊園の維持管理(各使用墓所内は含まれません)に要する費用で1ヵ年扱いとし、途中の場合は月割計算とし、使用料とともに払い込みいただきます。次年度からは、郵便局又は銀行による口座振替とします。
一般墓所 | |||
---|---|---|---|
種類 | 区画 | 墓地使用料 | 年間管理料 |
1聖地 | 9区 | 170,000円 | 2,500円 |
1.5聖地 | 5区 | 231,000円 | 3,750円 |
255,000円 | |||
270,000円 | |||
292,500円 | |||
1.8聖地 | 1区 西 | 306,000円 | 4,500円 |
2聖地 | 4区 | 308,000円 | 5,000円 |
5区 | |||
10区 | |||
5区 | 390,000円 | ||
2.5聖地 | 4区 | 385,000円 | 6,250円 |
3聖地 | 1区 東 | 570,000円 | 7,500円 |
1区 西 | 510,000円 | ||
2区 | 585,000円 | ||
9区 | 600,000円 | ||
4区 | 462,000円 | ||
10区 | |||
14区 | |||
4聖地 | 2区 | 780,000円 | 10,000円 |
4区 | 616,000円 | ||
10区 | |||
14区 | |||
5聖地 | 2区 | 975,000円 | 12,500円 |
4区 | 770,000円 |
ゆとり墓所 | |||
---|---|---|---|
種類 | 区画 | 墓地使用料 | 年間管理料 |
1.5聖地 | 5区 | 270,000円 | 3,750円 |
9区 | |||
2聖地 | 9区 | 360,000円 | 5,000円 |
2.5聖地 | 9区 | 450,000円 | 6,250円 |
1.5聖地 | 11区 | 300,000円 | 3,750円 |
2.0聖地 | 11区 | 400,000円 | 5,000円 |
芝生墓所 | ||
---|---|---|
種類 | 墓地使用料 | 年間管理料 |
芝生墓所 | 550,000円 | 10,000円 |
奥行は固定で間口をお客様に選んでいただける墓域は、大きな区画のご要望にも対応できる区画としました。
参道は全面芝生で、あずまやもすぐ近くにあり、ゆっくりと休憩して頂けます。
※12区はA B Cの3ブロックで構成
12区 参道芝生墓所 | |||
---|---|---|---|
ブロック | 奥行 / 間口 | 墓地使用料 | 年間管理料 |
A | 2m/2m~ | 1,225,000円~ | 12,250円~ |
B | 3m/3m~ | 2,775,000円~ | 27,750円~ |
C | 4m/4m~ | 4,950,000円~ | 49,500円~ |
納骨・年回忌の日取りが決まりましたら、14日前までに霊園管理事務所までご連絡ください。
※お寺さんを霊園にてご紹介の場合、30日前までにご連絡ください。
・墓所使用承諾証
・埋火葬許可証(改葬の場合は改葬許可証)
・印鑑(認め印でけっこうです)
・数珠(宗旨によっては不要な場合もあります)
・故人の好物(缶ビール、お菓子、タバコ等)
・カメラやビデオを持参される方もおられます。
・服装に決まりはございませんが華美なものはさけてください。
洋服の場合、落ち着いたデザイン、ワンピースやスーツが最適です。
ご先祖とのより深い心の対話をもつ意味でもできるだけ端正に清楚に装うよう心がけたいものです。
・ご指定の時間に遅れないように出発してください。
・管理事務所にて受付を済ましていただき、所定の費用をお支払の後、墓地へ行ってください。
所在地 | 和歌山県海草郡紀美野町国木原577番地-3 |
総面積 | 約100,000平方メートル |
総区画 | 約5,000区画 |
種別 | 公園墓地形態 |
宗旨宗派 | 不問 |
主な施設 | 管理事務所・休憩所・斎事室・駐車場・あずまや・水道設備・遊歩道 |
墓地経営許可 | 和歌山県指令生衛第234号 |
経営管理 | 内閣総理大臣認定 公益財団法人エターナリカ |
管理事務所電話番号 | 073-489-5544 (水曜定休) |
お客様との電話応対時においては、ご意見・ご要望・お問い合わせ内容等の正確な把握、今後のサービス向上のために、通話を録音させていただく場合があります。